スーパーGT第5戦決勝、GT500クラスはau TOM’Sが今季初優勝!TOM’Sはチーム初の1-2フィニッシュ達成

写真提供:正木寛之

2018 全日本選手権スーパーGT第5戦「FUJI GT 500mile RACE」の決勝レースが8月5日、静岡県・富士スピードウェイで開催された。

500マイルの長丁場のレース、GT500クラスでは、予選で気を吐いたGT-R勢の牙城を粘り強く崩していった36号車 au TOM’S LC500 中嶋一貴/関口雄飛が今季初優勝した。
1号車 KeePer TOM’S LC500 平川亮/ニック・キャシディも2位チェッカーを果たし、TOM’Sチームは長いSGT参戦にあって初の1-2フィニッシュを果たした。

今季最長となる500マイルのレースディスタンスで迎えた第5戦は、エクストラポイントの加わる大切なレース。
シーズンも折り返しとなり、非常に意味の大きい大切な一戦となった。

GT500クラスでは、ポールポジションからスタートした23号車 MOTUL AUTECH GT-R ロニー・クインタレッリとNo.24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R 高星明誠がレースをリード。
3番手スタートの36号車 au TOM’S LC500 関口雄飛が続く展開。レース序盤こそ23号車、24号車が36号車を引き離したものの、その後36号車は徐々に3位の24号車との差を詰めると、23周目にパスし、トップをゆく23号車を猛追する。




31周目に23号車がピットインするときには背後にまで迫っていた。
36周目に36号車はピットインすると、ドライバー交代、給油、タイヤ交換を行う。
しかし右リアタイヤの交換に手間取ってタイムをロスすると、コースに復帰したときには4番手に後退してしまう。

代わって23号車 松田次生が再びトップに立つと、2位には12号車 CALSONIC IMPUL GT-R ヤン・マーデンボロー、3番手に24号車 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラと日産勢が1-2-3位体制を築き、盤石のレース運びを見せる。

55周目に12号車は23号車をパスしてトップに立つと、レースを支配し始める。

盤石のGT-R帝国を切り崩したのは36号車だった。上位よりも速いペースで走る36号車は60周目に24号車を攻略すると、64周目に23号車をパス。ターゲットを12号車に切り替えて追いかける。
しかし36号車は74周目にピットインしてフルサービスを実施するが、またしても右リアタイヤ交換にミスが発生してしまい、またしても順位を落としてしまう。

再び4位にまで転落した36号車だったが、粘り強く上位を切り崩しにかかる。
79周目には1号車を攻略し、3位に順位を上げる。

このままレースは膠着したが、125周目に動きが出る。
1号車が23号車をパスすると、36号車も続き、ピット作業の遅れをコース上で取り戻していく。

ペースの上がらない23号車は12周でピットに戻ると、フルサービスを実施してコースに戻ったが、勝負権を失う順位にまで後退してしまう。

その後1号車はピット作業に入って3位でコースに復帰。
トップ12号車を36号車が追う展開となった。
12号車は142周目に最後のピットストップ。規定回数の作業を終了してコースに復帰し、このままゴールまで突き進むかと思われた矢先の148周目、12号車は突如ペースダウンしてしまい、再度ピットインを余儀なくされ、ガレージに頭から入れてしまう。

インタークーラーのパイプが抜けてしまい、パワーが発揮できない状態に陥ってしまったが、3分ほどの修復時間を経てコースに復帰した。

これでトップに立った36号車は、一時1号車に1秒強まで詰め寄られるが、これは関口がブレーキを労った走りをした結果だった。

関口は前戦タイ戦で発生した最終ラップでのリタイヤを払拭する走りを見せ、36号車はコース上でのトラブルは一切発生せずにトップチェッカーを果たした。中嶋一貴と関口のコンビで初優勝をもぎ取った。

2位には、1号車 KeePer TOM’S LC500 平川亮/ニック・キャシディが続き、TOM’S史上初のGT500クラス1-2フィニッシュを飾った。

3位には、予選をエンジントラブルで出走できなかった17号車 KEIHIN NSX-GT 塚越広大/小暮卓史が、着実に順位を上げる走りを見せて表彰台の一角を勝ち取った。

GT-R勢の最上位は、24号車 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ 高星明誠の6位が最高位となった。

■決勝レースダイジェストは以下の通り

次戦第6戦「SUGO GT 300km RACE」は、9月15-16日に宮城県・スポーツランドSUGOで開催される。